こんにちは!突然ですが実は僕、今ニューヨークにいるんです。
なんでニューヨークなんかにいるかって?
タイムズ・スクエアのカウントダウンを体験するためですよ!!
いやーわくわくしますね!実際わくわくしました!!
ところで皆さん、このタイムズスクエアでのカウントダウン。楽しいばかりと想像していませんか?
とんでもない!!!
とても生半可な気持ちできていい場所ではありません。
とりあえずこちらをご覧ください→「ニューヨーク・タイムズスクエアでカウントダウンがしたい!~準備編~」
これを読んだら分かりますが、結構大変です。実際大変でした。特に大変だったのが
- 朝10時には現地に集合
- トイレがない
この2つ。
なんで朝10時に現地(タイムズスクエアの交差点)に行ったかというと、日本の年越しがニューヨークでは31日の朝10時なんです。タイムズスクエアでもちょこっと祝われるという情報があったので10時には現地についときたかったんです。そして実際ちょこっと祝われました。
それがこれ
↓
TOSHIBAディスプレイで年越し動画が流れました。周りに結構日本人が集まっていて、日本人こういうイベント好きだなぁと感じちゃいましたね(笑)カウントダウンも日本語で「じゅう、きゅー・・・」と周りで始まってニューヨークで日本語という違和感となんとも言えない嬉しさがありました。
ちなみに下のディスプレイ、なんかグチャグチャっとなっていますが、実際は鮮明です。なんでこうなったんだろう。どうした我がiphone6。
そしてここから地獄の耐久待ち時間が始まりました。10時から24時、しめて14時間の待ち時間です。ディズニーでもそんな待ち時間聞いたことない。。。
さて、当日のタイムズスクエアの交差点は柵で区切られ、いくつかのエリアに分けられます。そしてそのエリアに入る時に検問があるです。
ここで屈強なPOLICE達が荷物・身体検査をします。リュック、バックは取り上げられることが多く、基本的に当日はみんなビニール袋とかポケットに物を詰め込んでいきます。実際、マンハッタンポーテージを持って行っていた友人は、最終的に回収され、彼のバッグは返ってきませんでした。。。(笑)
そして、ここで14時間待つことになるのですがそこまで暇ではありませんでした。実は「タイムズスクエアで年越しをしよう!」というfacebookで参加を募っていたイベントがありまして、それに参加してたんです。30人くらい集まって行ったんですよ。だからあんまり話題も尽きず、楽しく過ごせました(・∀・)
また、19時からテレビ向けのライブが始まるんです。そしてそれのリハーサルが15時から始まったので、実質何もなく待つ時間は、10時から15時の5時間でした。(それでも長いけどね。。。)
そのライブには色々なアーティストが来ていました。あんまり洋楽に詳しくない僕でも聞いたことある曲を歌ってる人も何人かいましたね。
まずこの人、
誰だって感じ。でもやっぱライブってだけで盛り上がれる!ヾ(・д・。)
次はこのお姉さん、
この曲、ビミョーに聞いたことある気も、、、ちなみにこのお姉さん、17歳らしいです!知った時驚愕しました。
ずっとわきで、
おねーさーん!おねーーさーーーん!!!!(* ̄ ̄ ̄ ̄д ̄ ̄ ̄ ̄*)
って叫んでました(笑)
次は有名人、
カリファ!これは完璧に知ってました!だってワイルドスピード、スカイミッションの主題歌ですもん。。。感動したわ〜( ノω-、)
登場した時、1番キャーってなってましたね。
次はスペイン系な彼ら、
どっかのアイドルっぽいです。今度は、
アイヤーーー!!!
って叫んでました。私的に1番盛り上がりました(笑)
次は力強い女性、
デミ・ロバート!と言っても名前だけは聞いたことあるだけです。この人が一番声が出てた気がします。こんな芸人的な評価でいいのかな。でも盛り上がりましたよ!!
とまぁ、全員は紹介しきれませんが、こんな感じで盛り上げてくれるわけです。これらの歌をリハーサルを合わせると2、3回聴くわけで、知らない歌もだんだん覚えてきます。
ちなみに、みんなが着けてる帽子や風船、
これは当日、無料で配られます。太っ腹ですね!
それからこれまでふれてこなかったトイレ問題。実は深刻でした。
朝から何も食べなかったので、大きい方は大丈夫だったのですが、小さい方が問題でした。我慢に我慢を重ねてました。しかしついに限界が近づいてきたんです。
すると僕以外にもしたい人がたくさんおり、男10人くらいで一緒にバリケード役とする役で別れペットボトルにすることにしました。苦渋の決断でした。
みんな着実にペットボトルに用を足していきました。いよいよ僕の番です。外でションベンをするなんて何年ぶりでしょうか。ドキドキ。さぁ、いざ、放尿!
・・・あれ?・・・でない。。。(・ω・`;)
何と緊張してションベンが出ませんでした。。。
僕は混乱しました。したいのに緊張してできない。
童貞か!!
思わず自分でツッコミました。そして結局出せませんでした。
しかし、出なかったにもかかわらず、それから僕の尿意はスゥーッと消えて行きました。あれ?漏らした?と一瞬疑いましたが、ズボンは濡れてません。あんだけ必死だった尿意はどこへ行ったのでしょうか。今でも僕の中での7不思議の1つとなっています。
そんなこんなでいよいよカウントダウンが迫ってまいりました。
ここまで待っていると、待ち望んだ年越しへの渇望と、みんなに困難を一緒に乗り越えてきた一体感が 出てきており、ついに終わってしまうのかという寂しさも少なからずありました。
では、こちらがカウントダウンです。
素人感丸出しの動画ですね。途中で向きは変わるわ、手振れはすごいわ。
でも今見ても興奮します。この中に僕はいたのかと。
感動と熱狂の濁流でした。思わず漏らしてないかとズボンを確認しましたが、濡れていませんでした。
ここで使われている紙吹雪、全部で1トンらしいです。とんでもない量ですね。帰りの道がこんなになってました。
こんな感じでタイムズスクエアのカウントダウンが終わりました。
実は僕、実家以外で年越ししたのが初めてだったんです。いつもは紅白見るかガキ使見て、ゆく年来る年を見る、というごく一般的な人間でした。
そんな僕が、初めて外で年越しを迎え、さらにそれがあの有名なタイムズスクエアのカウントダウン!
みんなの思っている何倍も感動しましたね。でもこれだけは言えます。
もう、タイムズスクエアはいいかな。
ちょっとしんどすぎます。朝10時から並ぶ?アホでしょ。
また別のところで今度は年越しを過ごそうと思います。
あ、そういえば、この「タイムズスクエアで年越しを一緒にしよう」というイベントを作ってくれた人がいます。まだ20歳の若さにして、色々世界を旅して回ったり、ニューヨークに留学したりと色々精力的にこなしている人です。興味出た人は見てみてください→「たびびと遊歩道」
ではまた!
ジュリ。
0コメント